2005年04月01日

1979年秋季大会(7)〜県大会準決勝

準決勝は武相高校戦。
先発加藤は、後ろに山村、場合によっては徳田が控えているという安心感からか、初回から全力投球。6回までパーフェクトピッチング。
一方、厚木も武相高校の先発1年生の出川(後にお笑いタレントになる)に6イニング1四球に抑えられる。
試合が動いたのは、7回。先頭の宮田がピッチャー強襲の内野安打。続く、僕の二球目に盗塁。僕のタイムリーで1点先制。4番黒島のところで、僕も二盗。黒島タイムリー。
その裏、武相高校も1点を返す。
しかしながら、8・9回は山村が好リリーフ。
結局2−1で勝ち、決勝戦へ。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 厚木高校編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月31日

1979年秋季大会(6)〜準々決勝

準々決勝はY高戦
先発は徳田。スタメンは、
9 松本
7 宮田
8 あさちゃん
5 黒島
6 金沢
2 伊藤
1 徳田
3 加藤
4 押坂

Y高のエースが左の宮城幸二郎ということもあり、ファーストに左の山村に代えて右の加藤を起用。
初回から、徳田・宮城の投手戦になる。
6回まで厚高は、黒島、押坂の2安打、それもあたりそこねが守備のいないところに飛んだもの。
一方、Y高は3安打のほか、いい当たりがかなりあるものの、厚高の好守に阻まれて決定打はなし。続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 厚木高校編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月30日

1979年秋季大会(5)

2回戦は日大藤沢戦
先発は徳田。スタメンは、
9 松本
7 宮田
8 あさちゃん
5 黒島
6 金沢
2 伊藤
3 山村 
1 徳田
4 押坂
日大藤沢には、林中時代の同僚五島がいた。
五島は4番セカンド。
またも先制したのは厚高。
初回、松本四球。宮田の初球に二盗。宮田レフト前タイムリーで1点先制。続く僕の2球目に二盗。僕のライト前ヒットで2点目。黒島の初球に僕が盗塁。黒島のセンター前で3点目。続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 厚木高校編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする