2005年02月28日

1976年秋新人戦(3)

県大会2回戦は、有馬中(川崎北代表)と対戦。
徳田が先発。当時先発投手が複数いるチームは珍しかった。
相手側はエースで4番で連投。疲れが見えてた。
初回に、僕、押坂、徳田、黒島と4連続ヒットで1点。伊藤、安西の連続犠牲フライでさらに2点追加。岡崎、酒田に連続四球となって、また満塁。松本がピッチャー強襲の内野安打でさらに1点追加。
とどめは、僕が甘く入ったストレートをライトスタンドへ満塁ホームラン。
初回に計8点が入って、勝負あったり!

徳田は反撃を2点に抑えて完投。
いよいよ、準決勝。相手は去年の県大会でボロ負けを喫した瀬谷中。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中学時代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月27日

1976年秋新人戦(2)

南毛利中は、厚愛ブロックでは向かうところ敵なしという感じで、県大会進出。
1回戦は田浦中(横須賀)と対戦。
加藤が先発。投手戦となって、5回まで両チームとも無安打。
均衡を破ったのは、6回表先頭の加藤が凡退の後、打順がトップに帰って僕の打席。2球目をライト線へ3塁打。
続く、押坂が初球をバントの構えからバスターでセカンドゴロながらも、僕が先制のホームを踏む。
後は、徳田、黒島、伊藤の3連続HRで計4点。
加藤は、その裏。1点を取られるものの4−1で完封勝利。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中学時代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月26日

1976年秋新人戦(1)

新人戦は神奈川県を16ブロックに分け、勝ち上がった16チームで県大会をする仕組みだった。
南毛利中は、厚木市+愛甲郡のブロック。シード校なので、2回戦の清川村の合同チーム戦から。
徳田が先発して3イニング、3回裏を終わった時点で14-0と大量リードだったので、1年生の山田が4回からマウンドに上がる。
清川村チームは1点も取れずに5回コールド。

準決勝は、睦合中戦。ここの一部が分区して、南毛利中の学区の一部を分割した所と合体して新設校の学区になる。
試合は、加藤が先発し、6−1で勝利したが、試合後僕は睦合中のメンバーの中から来年4月以降お世話になる予定の人たちにあいさつした。
睦合ではベンチ入り14名中2名が新設校行き。2年生はいないし、こっちの5名を足しても7名でチームが成立し得ない。続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中学時代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。